Shimpei Wakida's Blog

日々の学びをゆるりと.

『マッキンゼー 勝ち続ける組織の10の法則』読んだ

新しい大きな発見があったというわけではないが、本書で出てくる内容は改めて大事よなーという感想。

新しい発見ややってみたいことをメモ。

第1章 優れた人材を獲得し、定着させるには?

  • データはいつでも人間に勝つ
    • マネーボール
      • 人の目ではなくデータを活用すべし

第2章 勝つために必要な人材を育成するには?

  • 継続的に成長する機会を得た社員は、その会社でキャリアを積む確率が2倍となっている。
  • 弱みよりも強みにフォーカスした研究の方が、2倍成長する
    • ex.
      • 有能な企業には、尖ったリーダー(秀でた強みがあり、他は平凡または足りないくらい)が多い。強みを伸ばしたということ。
    • 📝 KPTやFBにおいても、いいところをより構造的に伝える&深堀りしてみる。Problemはかなり具体で深ぼって振り返るけど、Keepはあまりしてない。なぜうまくいったのか?言語化してもらう。

第3章 潜在能力をフルに引き出すためには、どのようにパフォーマンスを管理すればよいか?

  • 優れたパフォーマンスマネジメントは業績向上につながる
  • 会社と社員のモチベーションを一致させる
  • 公平なプロセスを実現する
  • システムやデータではなく、人と対話する
    • 最新の人材管理システムを導入すればパフォーマンス上がるわけではない
  • 📝 人間の本質的な原理原則(心理学の範疇かな)、普段は結構忘れちゃってるので、意識的に使えるようにしていきたい
    • ex.
      • 行動経済学(予想通りに不合理)
      • プロセスに関わると目標達成度合いは高まる
      • 外発的動機付けより内発的動機付け

5 意思決定の質とスピードを高めるには?

  • 意思決定のアプローチをどのように調整するか
    • 関係者の広さ/重要度 x 発生頻度/内容への精通度合い の4象限で考える
  • RACIモデル
  • あらゆるバイアスに陥る
    • 確証バイアス
    • 楽観バイアス
    • 社会バイアス
  • 📝 意思決定はそれ単体で深堀したいので、別途本を買う

7 間接費を持続的に削減するには?

  • コスト削減は、ダイエットと似ている
    • 急激な削減(減量)は、大事なもの(筋肉)も多く失うことになる
  • 必要なものまで削減してしまっては本末転倒
  • 1%のレイオフ目標は、31%離職率を向上させてしまう

8 組織文化を競争力にするには?

  • 企業文化とは、「その辺りでのやりかた」
  • 企業文化は本質的にはコピーしにくい
    • トヨタのやり方を真似すればするほどうまくいかない
      • 手法を支える企業文化があってこそうまくいく
  • 企業文化が強い会社に他社から入ってきてうまくいかないパターンは多い
  • 企業変革の失敗は、七割が組織文化が原因

9 どうしたら組織全体を変革できるのか?

  • 変革しつづける
    • GoodからGreatへ(ジム・コリンズ)
    • いいときこそさらに変革を起こさなければ、変化の激しい時代に取り残される
      • 得てしてこういう時は現状を維持しようとする力学がはたらく
  • パフォーマンスと組織健康度を両方改善させる
    • 組織健康度の改善を中心に行い、パフォーマンスが大きく改善する例も多い