技術
完全に自分用備忘録。 少し前にMacのユーザー名&ホームディレクトリを変えてから、いろんな所で不具合が出まくりました。 各種設定ファイルで、絶対パスで設定が書かれている箇所が軒並みやられました。 今回は、Docker for Macで少し詰まったところ。 起動…
なぜそれが起こってしまったのかの詳細は分からないけど、忘れないうちに事実だけメモ。改めて情報整理できたら会社のテックブログに展開する。 環境 Ruby 2.7.6 Rails 6.1.5 capistrano 3.7.0 起こったこと 検証用の環境(以後、QA環境と呼ぶ)にて、特定の…
お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)作者:佐藤航陽幻冬舎Amazon 書籍ではなくAudibleで聴きました。記事執筆時点で、聴き放題対象でした。 「抽象的すぎてよくわらない」というのが率直な感想だったりしますが、「価値とは何なのか?」を大…
インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識作者:佐野 裕シーアンドアール研究所Amazon 社内Slackで、「プロセス」「スレッド」「コネクションプール」あたりの用語が飛び交っていて議論に全くついていけない、ということがありました。 分か…
「Web3.0」「ブロックチェーン」「NFT」「メタバース」「DAO」などというバズワードがネット上で飛び交うようになって久しい今日この頃。ようやく私もこの領域のキャッチアップをついに始めました(遅すぎた、今まで何やってたんだ)。 この領域のビジネスで…
趣味でブロックチェーン開発技術の勉強を始めました。 Udemyの 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門 | Udemy をやるにあたり、Python v3.7.3の環境構築をしようとしたけどできず、最終的に v3.7.13…
概要 たまにローカルのMySQLをPC上からMySQLごと削除したい場面がある。ただ、データは残しておきたいときもあるので、バックアップ・リストア方法を調べた。 基本的には mysqldumpでバックアップ・リストアする - とほほのWWW入門 を参考にさせていただいて…
概要 RailsアプリのローカルDBで使用しているMySQLバージョンを5.6から5.7に上げる時ハマったので備忘録。 バージョン MacOS: 12.2.1 Raiis: 6.1.5 Ruby: 2.7.5 手順 MySQLのバージョンを上げる brew uninstall mysql@5.6 brew install mysql@5.7 mysql.serv…
後々のコミットの検索性を考慮し、コミットメッセージの頭にブランチ名を書くのが好みです。 ただ、手動でブランチ名を毎回入力するのは大変面倒なので、自動でできるようにしちゃいます。 その過程で詰まったポイントがあったので、備忘録として記事にしま…