Shimpei Wakida's Blog

日々の学びをゆるりと.

『Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR』読んだ

Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ)作者:ジョン・ドーア日本経済新聞出版社Amazon 会社でQごとのチーム/個人目標を運用し始めて、このQが二期目。目標の立て方はもちろん、立てた後ど…

『地頭力を鍛える』読んだ

地頭力を鍛える作者:細谷 功東洋経済新報社Amazon 「好奇心」「論理的思考力」「直感力」という地頭力のベースと、それらのベースの上に重なる「仮説思考力」「フレームワーク思考力」「抽象化思考力」の3つの構成要素とその鍛え方を解説した本。 仮説思考…

『コーチング入門』読んだ

コーチング入門 第2版作者:本間 正人,松瀬 理保日経BPマーケティング(日本経済新聞出版Amazon コーチングは、ピープルマネジメントにおける3本柱「ティーチング / コーチング / フィードバック」の1つ。これまで、ちゃんと学んだことはなかったので、読んで…

内発的動機付けと自律が大事『人を伸ばす力―内発と自律のすすめ』読んだ

人を伸ばす力―内発と自律のすすめ作者:エドワード・L. デシ,リチャード フラスト新曜社Amazon 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』に登場するビジネス書マンダラ(経営学独学するならこれだけ読んでおけばOK的なやつ)の1冊。 マネージャー…

Docker for Macで、/var/run/docker.sock のシンボリックリンク設定を変えたい

通常、~/.docker/run/docker.sock から /var/run/docker.sock への シンボリックリンクが貼られている。 ls -la /var/run/docker.sock lrwxr-xr-x 1 root daemon 37 May 29 22:51 /var/run/docker.sock -> /Users/<user_name>/.docker/run/docker.sock Macのユーザー名</user_name>…

『[新版]グロービスMBA経営戦略』読んだ ~経営戦略のインデックス貼れた 〜~

[新版]グロービスMBA経営戦略作者:グロービス経営大学院ダイヤモンド社Amazon 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』に登場するビジネス書マンダラ(経営学独学するならこれだけ読んでおけばOK的なやつ)の1冊。 中心から読むとよいとさ…

『意思決定のための「分析の技術」』読んだ

意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法 (戦略ブレーンBOOKS)作者:後 正武ダイヤモンド社Amazon 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』に登場するビジネス書マンダラ(これだけ読んでおけばOK的なやつ…

『グロービスMBAマーケティング』読んだ

[改訂4版]グロービスMBAマーケティング作者:グロービス経営大学院ダイヤモンド社Amazon 『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』に登場するビジネス書マンダラ(これだけ読んでおけばOK的なやつ)の1冊。 中心から読んでいくとよいと言わ…

『難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!』読んだ

難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!作者:たくみSBクリエイティブAmazon これはマジで高校時代に出会いたかった本です、、 理系で一応数ⅢCまでやりましたが、正直微分積分は意味不明でした。 本書でも、微分積分あたりから一気…

『バカの壁』読んだ

バカの壁(新潮新書)作者:養老孟司新潮社Amazon 本書では、「バカの壁」とは、バカな人と賢い人を分ける壁のことであり、バカの壁を生み出す決定的要因とは「自分の知らない世界を知ろうとするかどうか」であると定義されています。 分かった気になっている…