おはようございます。
今日は、定期的に投稿してるような気がする「やっぱTwitterってすげぇ、、、」というお話です。
個人開発で作ってるアプリのサイトロゴをココナラでデザイナーさん発注していたのですが、いい感じのラフを作ってもらったところで音信不通になってしまいました(悲しみ
実はこのデザイナーさんは、過去に案件でお世話になったことがあるんです。
その時はwebページデザインをたしか15ページくらい作ってもらいました。修正の依頼にも何度も快く応えていただき、もちろんクオリティも文句なし、コミュニケーションもとりやすくて非常に好印象でした。だから、今回サイトロゴの発注をするときも真っ先にこの音信不通になったデザイナーさんにお声かけしました。
一度お世話になっているのでコミュニケーションもスムーズで、「よしこれでいいロゴができるぞ!」と楽しみにしていたところ、突然の音信不通。。
体調が悪いのか、何かのっぴきならない事情があったのか、それは僕には分かりません。なんせ確認する術がない。。あとはプラットフォーム側に連絡して粛々と返金手続きを進めるほかありません。。
そして今日の朝、こんなツイートをしてみました。
そうすると、たくさんのリプや情報、そしてデザイナーさんのご紹介までいただくことができ、「なんだこの素晴らしい世界は、、、」と感動してしまいました。
よっしーさん(@YoshiBlog2)からの情報でコンペという選択肢があることを知りました。
これはすごい、、!今回は使わない可能性が高いですが、本当の事業としてやるときにクオリティを求めるなら是非使ってみようと思いましたね。
そしてこういう時に自分を助けてくれるような情報をくださる方は、普段からTwitterでやりとりをしている人や、リアルで会ったことある人がほとんどです。全世界に開かれているとはいえ、突然知らないところからスーパーマンが現れて有益な情報をもらえるなんてことは自分が有名人でもない限りないですよね。
「Twitterすげー、、、!」とは言っても、それはあくまでリアルの延長で結局はコミュニケーションの積み重ねでしかないのですが、逆にいうと普段から現実世界のようにTwitterを使っていれば今日の僕みたいなことがあったときに手助けしてくれる方がたくさんいる、素晴らしい世界です。
Twitterはリアルの延長として使っていくべき。また改めて強く感じた1日でした。
おわり