こんにちは。
昨日一緒に飲んでた人(20代男性)がぺこぱを知らないって言ってて衝撃を受けました。ぺこぱ知らないって、ガチでテレビ見てないってことだもんな。。
毎日ブログを書いててそれを毎回Twitterに投稿しているんですが、どうせ投稿するなら多くの人に見てもらいたい。
だから多くの人に見てもらうために、Twitterに「ブログ更新しました」と投稿するときも、なるべく見ている人が多い時間帯を選んで投稿してみたり、色々と試行錯誤しています。ブログ記事のリンクだけでなく、自分のフォロワー層にリーチできそうなハッシュタグをいくつか付けています。
だいたい最近は、ブログ更新ツイートに対してはいいね数平均20くらいです。もちろん内容によって反応に差はありますが。
で、最近実験として「ハッシュタグをつけずに投稿してみたらどうなるかな」ということを試してみました。まだ2回しかやっていないんですが、なんとハッシュタグ有りに比べてインプレッションもエンゲージメントも1/2~1/3くらいに減っていて、それに伴ってツイートへのいいね数も減りました。
過去にも同じ実験したことはあって、その時も結果は同じだったので、たぶん偶然ではないです。同じように、同じ時間に投稿して、違いはハッシュタグの有無のみ。
それだけハッシュタグ検索をしている人がいるってことなのでしょうか。自分はほとんどやらないので分からないですが、まあいるってことなんでしょう(でないと説明がつかない)
最近は、Twitterのアルゴリズムが修正されてリンク付きツイートが伸びづらくなったという話もちらほら聞きます。たしかに直近の自分のツイートで比較してみたとき、ブログ記事やQiitaの記事リンクをつけてツイートした場合と、そうでない場合で、記事リンクありの方がインプレッション2割~3割減な感じです。データが少ないのでなんともいえませんが、今んとこそんな傾向。
ちゃんと正確なデータをとって検証するなら、他の条件をできるだけ揃えないといけないのでアレですが、現状を分析するだけでもこれくらいのことはわかりますね。
こうやって数字で結果が見えるものは追っていて楽しいですね。だからこそ、いいねが1とか2だと心折れそうになるんだけど泣
いいねが少なくても気にせず継続するよ。辞めさえしなければそれでいいのだ。
また明日。
終わり。