こんばんは。
今日は、「宣伝はひたすらしつこく」というテーマです。
相変わらずキングコング西野さんウォッチャーとしていろんなメディアでの発信を追っかけているわけですが、Voicyはほぼ毎日のルーティンとして楽しみに聴いています。
https://voicy.jp/channel/941/111431
最近は、今月末頃に開催するオンライン講演会のクラウドファンディングの宣伝を毎日冒頭で行っています。本当に毎日毎日です。
最初の告知時には申し込み者2,000人ほどで、そこから1ヶ月ほど毎日コツコツ宣伝して今は7,000人くらいまで到達しているようです。しかも、1日の申し込み者数がじわじわ伸びてきているようです。
これだけ知名度があって結果を出している人ですら「草の根運動の宣伝」を続けているのを目の当たりにしていると、「自分みたいな無名の人間がやらなくてどうする」という思いに駆られます。
僕が今集客をがんばりたいのは、個人開発で作っている「みんなのポートフォリオまとめサイト(フォリコレ)」です。
技術面では、React/Redux/TypeScriptのキャッチアップと「SPAで作る」というテーマがありますが、運用面では「アクティブなユーザーがいるサービスを運用する」というテーマも技術と同じくらい追い求めたいです。
まだ完成まで道のりは遠いですが、完成してから「完成しました!使ってください!」と言うよりは、制作過程から情報発信して認知してもらえている方が絶対にいいと思い、Qiitaで制作日記的なものを書いてたりします。
【第0回】「みんなのポートフォリオまとめサイト」を作ります~宣言編~
【第1回】「みんなのポートフォリオまとめサイト」を作ります~着手編~
【第2回】「みんなのポートフォリオまとめサイト」を作ります~SPA認証で死闘編~
最初は「週に一回更新するぞ!」と、とんでもない意気込みを見せていましたがさすがに無理でした。
とはいえもうちょっと露出を増やしていきたいので、2週間に1回くらいの頻度で更新していこうと思います。
とりあえず前回の記事からは2ヶ月も経ってしまっているので、今週1本書こう。
前回のQiita記事は「SPAでの認証がようやく形になってきた」ぐらいの進捗でした(それにしても遅い。。)。
そこからはフロントのバリデーション入れたりSNS認証入れたりで認証が完成し、TypeScript入れて、Laravelのテスト入れてと、まあまあ進捗も出たので書く内容もありそう。
完成するまで(完成してからもですが)、開発と並行して宣伝もしっかり続けていかねばと思った、そんな話でした。
おわり。